From: nakaji Date: Sat, 20 Aug 2005 03:38:05 +0000 (+0000) Subject: Translated. X-Git-Tag: ngnus-0_4-doc-ja~184 X-Git-Url: http://git.chise.org/cgi-bin/gitweb.cgi?a=commitdiff_plain;h=7687f4604d1a3de1bab7601779a8062049c9967f;p=elisp%2Fgnus-doc-ja.git Translated. --- diff --git a/gnus-news-ja.texi b/gnus-news-ja.texi index 5b39097..bb4b52f 100644 --- a/gnus-news-ja.texi +++ b/gnus-news-ja.texi @@ -18,8 +18,8 @@ @itemize @bullet -@item すでに No Gnus を使っていて、以前の(安定した)版から -バージョンアップする +@item すでに No Gnus を使っていて、 +以前の(安定した)版からバージョンアップする あなたが No Gnus (このリリースにつながる不安定な Gnus の枝) を試してみた が、安定版に戻したいなら、このバージョンへアップグレードするときには注意 @@ -30,113 +30,121 @@ nntp のフラグを保存している marks ファイルから nntp marks については、以降の項目でさらに詳しい情報を得ることができます。 一般的に、ダウングレードは安全ではありません。 -@item The nntp back end store article marks in @file{~/News/marks}. +@item nntp バックエンドは記事マークを @file{~/News/marks} に保管します -The directory can be changed using the (customizable) variable -@code{nntp-marks-directory}, and marks can be disabled using the -(back end) variable @code{nntp-marks-is-evil}. The advantage of this -is that you can copy @file{~/News/marks} (using rsync, scp or -whatever) to another Gnus installation, and it will realize what -articles you have read and marked. The data in @file{~/News/marks} -has priority over the same data in @file{~/.newsrc.eld}. +そのディレクトリは (カスタマイズ可能な) +変数 @code{nntp-marks-directory} で変更することができます。また、マーク +そのものを (バックエンドの) 変数 @code{nntp-marks-is-evil} で無効にする +ことができます。これの利点は、@file{~/News/marks} を (rsync や scp など +で別のホストにインストールされた Gnus にもコピーして、既読記事やマークさ +れた記事を同じように扱うことができることです。@file{~/News/marks} のデー +タは @file{~/.newsrc.eld} にある同じデータより優先されます。 @item -Picons can be displayed right from the textual address, see -@code{gnus-picon-style}. @ref{Picons}. +Picon はテキストのアドレスから正しく表示されます。 +@code{gnus-picon-style} を見てください。@ref{Picons}。 @item -You can import and export your @acronym{RSS} subscriptions from -@acronym{OPML} files. @xref{RSS}. +@acronym{OPML} のファイルで @acronym{RSS} 購読情報をインポートあるいはエ +クスポートできます。@xref{RSS}。 @item -The option @code{mm-fill-flowed} can be used to disable treatment of -format=flowed messages. Also, flowed text is disabled when sending -inline @acronym{PGP} signed messages. +@code{mm-fill-flowed} オプションで、format=flowed なメッセージの取り扱い +を無効にすることができます。また、インラインで @acronym{PGP} 署名された +メッセージを送信するとき、flowed text を無効にできます。 -@item You can now drag and drop attachments to the Message buffer. +@item メッセージバッファに添付ファイルをドラッグ&ドロップできます。 -@item The option @code{message-yank-empty-prefix} now controls how -empty lines are prefixed in cited text. -@xref{(message)Insertion Variables}. +@item @code{message-yank-empty-prefix} オプションで、引用文の空行にどの +ように引用符をつけるか制御できます。 +@xref{(message)Insertion Variables}。 -@item @acronym{ANSI} @acronym{SGR} control sequences can be transformed -using @kbd{W A}. +@item @acronym{ANSI} @acronym{SGR} 制御シーケンスを @kbd{W A} で変換する +ことができます。 -@acronym{ANSI} sequences are used in some Chinese hierarchies for -highlighting articles (@code{gnus-article-treat-ansi-sequences}). +@acronym{ANSI} シーケンスは、中国語系列において記事をハイライト表示 +する (@code{gnus-article-treat-ansi-sequences}) のに使われます。 -@item International host names (@acronym{IDNA}) can now be decoded -inside article bodies using @kbd{W i} -(@code{gnus-summary-idna-message}). This require that GNU Libidn -(@url{http://www.gnu.org/software/libidn/}) has been installed. +@item 国際化ホスト名 (@acronym{IDNA}) は、 +@kbd{W i} (@code{gnus-summary-idna-message}) で記事の本文中でデコードさ +れます。この機能を使うには、 +GNU Libidn (@url{http://www.gnu.org/software/libidn/}) をインストールし +ておく必要があります。 -@item Gnus includes an Emacs Lisp @acronym{SASL} library. +@item Gnus は Emacs Lisp @acronym{SASL} ライブラリを含みます。 -This provide a clean @acronym{API} to @acronym{SASL} mechanisms from -within Emacs. The user visible aspects of this, compared to the earlier -situation, include support for @acronym{DIGEST}-@acronym{MD5} and -@acronym{NTLM}. +これによって、Emacs の中から @acronym{SASL} の機構を利用する +ためのきれいな @acronym{API} が提供されます。以前に比べて、ユーザの目に +見える利点は、@acronym{DIGEST}-@acronym{MD5} と @acronym{NTLM} がサポー +トされるようになったことです。 -@item ManageSieve connections uses the @acronym{SASL} library by default. +@item ManageSieve 接続にはデフォルトで @acronym{SASL} ライブラリが使われ +ます。 -The primary change this brings is support for @acronym{DIGEST-MD5} and -@acronym{NTLM}, when the server support it. +これによる主な変更点は、サーバがサポートしているとき、 +@acronym{DIGEST-MD5} と @acronym{NTLM} のサポートです。 -@item Gnus include a password cache mechanism in password.el. +@item Gnus は password.el でパスワードキャッシュ機構を含みます。 -It is enabled by default (see @code{password-cache}), with a short -timeout of 16 seconds (see @code{password-cache-expiry}). If -@acronym{PGG} is used as the @acronym{PGP} back end, the @acronym{PGP} -passphrase is managed by this mechanism. Passwords for ManageSieve -connections are managed by this mechanism, after quering the user about -whether to do so. +パスワードキャッシュはデフォルトで有効です (@code{password-cache} を +参照)。タイムアウトは 16 秒と短いです (@code{password-cache-expiry} を +参照)。@acronym{PGG} を @acronym{PGP} のバックエンドに使う場合、 +@acronym{PGP} のパスフレーズはこの機構で管理されます。 +ManageSieve 接続のパスワードは、ユーザにそのようにしてよいか尋ねたあと、 +この機構で管理されます。 -@item @acronym{IMAP} identity (@acronym{RFC} 2971) is supported. +@item @acronym{IMAP} の証明 (@acronym{RFC} 2971) がサポートされます。 -By default, Gnus do not send any information about itself, but you can -customize it using the variable @code{nnimap-id}. +デフォルトでは、Gnus はそれ自身の情報を送信しませんが、 +@code{nnimap-id} 変数を使ってそれをカスタマイズすることができます。 -@item The @file{all.SCORE} file can be edited from the group buffer -using @kbd{W e}. +@item @kbd{W e} で、@file{all.SCORE} ファイルをグループバッファから編集 +できます。 -@item Gnus now MIME decode articles even when they lack "MIME-Version" header. -This changes the default of @code{gnus-article-loose-mime}. +@item Gnus は、記事に "MIME-Version" ヘッダがなくても記事を MIME デコー +ドします。これにより、@code{gnus-article-loose-mime} のデフォルトが変更 +になります。 -@item Gnus now view DNS master files sent as text/dns using dns-mode. +@item Gnus は、dns-mode を使って text/dns として送信された DNS マスタファ +イルを見ます。 -@item Gnus now support the ``hashcash'' client puzzle anti-spam idea. -See the Gnus manual, section Hashcash, for more information. Use -@code{(setq message-generate-hashcash t)} to enable. +@item Gnus は、``hashcash'' client puzzle anti-spam の考えをサポートしま +す。詳しくは、Gnus マニュアルの「Hashcash」節を見てください。有効にする +には、@code{(setq message-generate-hashcash t)} としてください。 -@item Gnus supports new limiting commands in the Summary buffer: -@kbd{/ r} (@code{gnus-summary-limit-to-replied}) and @kbd{/ R} -(@code{gnus-summary-limit-to-recipient}). @ref{Limiting}. +@item Gnus は、サマリバッファで新しい制限コマンド @kbd{/ r} +(@code{gnus-summary-limit-to-replied}) と @kbd{/ R} +(@code{gnus-summary-limit-to-recipient}) をサポートします。 +@ref{Limiting}。 -@item Gnus supports a new sort command in the Summary buffer: -@kbd{C-c C-s C-t} (@code{gnus-summary-sort-by-recipient}). @ref{Summary -Sorting}. +@item Gnus は、サマリバッファで新しい並べ替えコマンド @kbd{C-c C-s C-t} +(@code{gnus-summary-sort-by-recipient}) をサポートします。 +@ref{Summary Sorting}。 -@item The @code{nnrss} back end now supports multilingual text. -Non-@acronym{ASCII} group names for the @code{nnrss} groups are also -supported. @xref{RSS}. +@item @code{nnrss} バックエンドは、多言語テキストをサポートします。 +@code{nnrss} グループで非 ASCII 文字列を使ったグループ名もサポートされま +す。@xref{RSS}。 -@item URLs inside OpenPGP: headers are retrieved and imported to your -PGP key ring when you click on them. +@item OpenPGP 内での URL: それをクリックすると、ヘッダがダウンロードされ +てあなたの PGP 鍵輪に取り込まれます。 -@item Gnus uses narrowing to hide headers in Message buffers. -The @code{References} header is hidden by default. To make all -headers visible, use @code{(setq message-hidden-headers nil)}. +@item Gnus はメッセージバッファでヘッダを隠すために +ナロウイング (narrowing) を使います。@code{References} はデフォルトで表 +示されません。すべてのヘッダが見えるように +するには、@code{(setq message-hidden-headers nil)} としてください。 -@item @code{gnus-decay-scores} can be a regexp matching score files. -This allows to decay only adaptive score files. @ref{Score Decays}. +@item @code{gnus-decay-scores} をスコアファイルにマッチする正規表現にで +きます。これによって、適合するスコアファイルだけに減らすことができます。 +@ref{Score Decays}。 -@item @acronym{S/MIME} now feature @acronym{LDAP} user certificate searches. -You need to configure the server in @code{smime-ldap-host-list}. +@item @acronym{S/MIME} が @acronym{LDAP} でのユーザ証明の検索に使えるよ +うになりました。@code{smime-ldap-host-list} でサーバーを設定する必要があ +ります。 -@item Strings prefixed to the @code{To} and @code{Newsgroup} headers in -summary lines when using @code{gnus-ignored-from-addresses} can be -customized with @code{gnus-summary-to-prefix} and -@code{gnus-summary-newsgroup-prefix}. @ref{To From Newsgroups}. +@item @code{gnus-ignored-from-addresses} を使うとき、 +サマリ行での @code{To} および @code{Newsgroup} ヘッダにつける文字列を +@code{gnus-summary-to-prefix} と @code{gnus-summary-newsgroup-prefix} で +カスタマイズすることができます。@ref{To From Newsgroups}。 @end itemize