From: yamaoka Date: Fri, 19 Aug 2005 08:35:09 +0000 (+0000) Subject: (FAQ - Introduction): Translated. X-Git-Tag: ngnus-0_4-doc-ja~186 X-Git-Url: http://git.chise.org/cgi-bin/gitweb.cgi?a=commitdiff_plain;h=7d59ec752c5b2b3e4bc3481462ba7e65a62ca892;p=elisp%2Fgnus-doc-ja.git (FAQ - Introduction): Translated. (FAQ 1 - Installation FAQ): Translated. (FAQ 2 - Startup / Group buffer): Translated. --- diff --git a/gnus-faq-ja.texi b/gnus-faq-ja.texi index dba04ae..2de338c 100644 --- a/gnus-faq-ja.texi +++ b/gnus-faq-ja.texi @@ -16,22 +16,17 @@ @menu * FAQ - Changes:: -* FAQ - Introduction:: Gnus およびこの FAQ について -* FAQ 1 - Installation FAQ:: Gnus のインストール -* FAQ 2 - Startup / Group buffer:: 起動に関する質問と、Gnus が - 最初に表示するバッファ -* FAQ 3 - Getting Messages:: Gnus でメールとニュースを - 読めるようにする -* FAQ 4 - Reading messages:: 効率良くメッセージを読む方法 -* FAQ 5 - Composing messages:: メッセージの作成、または - Usenet への投稿 -* FAQ 6 - Old messages:: 移入、書庫への保存、検索、 - およびメッセージの消去 -* FAQ 7 - Gnus in a dial-up environment:: オフラインでメールと - ニュースを読む -* FAQ 8 - Getting help:: この FAQ では不充分だったら -* FAQ 9 - Tuning Gnus:: Gnus を速くするには -* FAQ - Glossary:: この FAQ で使われる用語 +* FAQ - Introduction:: Gnus およびこの FAQ について +* FAQ 1 - Installation FAQ:: Gnus のインストール +* FAQ 2 - Startup / Group buffer:: 起動に関する質問と、最初に表示するバッファ +* FAQ 3 - Getting Messages:: Gnus でメールとニュースを読めるようにする +* FAQ 4 - Reading messages:: 効率良くメッセージを読む方法 +* FAQ 5 - Composing messages:: メッセージの作成、または Usenet への投稿 +* FAQ 6 - Old messages:: 移入、書庫への保存、検索、およびメッセージの消去 +* FAQ 7 - Gnus in a dial-up environment:: オフラインでメールとニュースを読む +* FAQ 8 - Getting help:: この FAQ では不充分だったら +* FAQ 9 - Tuning Gnus:: Gnus を速くするには +* FAQ - Glossary:: この FAQ で使われる用語 @end menu @subheading 要約 @@ -53,323 +48,342 @@ faq-discuss-subscribe@@my.gnus.org} に送るか、 ます。 @node FAQ - Changes -@subheading 変更点 +@subheading 変更履歴 @itemize @bullet - @item -Gnus 5.10 のリリースと No Gnus の開発の開始を反映する最新の FAQ。 +Gnus 5.10 のリリースと No Gnus の開発の開始を反映して FAQ を更新しました。 @end itemize @node FAQ - Introduction -@subheading Introduction - -This is the Gnus Frequently Asked Questions list. - -Gnus is a Usenet Newsreader and Electronic Mail User Agent implemented -as a part of Emacs. It's been around in some form for almost a decade -now, and has been distributed as a standard part of Emacs for much of -that time. Gnus 5 is the latest (and greatest) incarnation. The -original version was called GNUS, and was written by Masanobu UMEDA. -When autumn crept up in '94, Lars Magne Ingebrigtsen grew bored and -decided to rewrite Gnus. - -Its biggest strength is the fact that it is extremely -customizable. It is somewhat intimidating at first glance, but -most of the complexity can be ignored until you're ready to take -advantage of it. If you receive a reasonable volume of e-mail -(you're on various mailing lists), or you would like to read -high-volume mailing lists but cannot keep up with them, or read -high volume newsgroups or are just bored, then Gnus is what you -want. - -This FAQ was maintained by Justin Sheehy until March 2002. He -would like to thank Steve Baur and Per Abrahamsen for doing a wonderful -job with this FAQ before him. We would like to do the same - thanks, -Justin! - -If you have a Web browser, the official hypertext version is at: -@uref{http://my.gnus.org/FAQ/}. -This version is much nicer than the unofficial hypertext -versions that are archived at Utrecht, Oxford, Smart Pages, Ohio -State, and other FAQ archives. See the resources question below -if you want information on obtaining it in another format. - -The information contained here was compiled with the assistance -of the Gnus development mailing list, and any errors or -misprints are the my.gnus.org team's fault, sorry. +@subheading 序 + +これは Gnus のよく尋ねられる質問のリストです。 + +Gnus は Emacs の要素として実装された Usenet ニュースリーダーおよび電子メー +ルのユーザーエージェントです。それはほぼこの十年間何らかの形で存在してお +り、その期間の多くにおいて Emacs の標準要素として配布されてきました。 +Gnus 5 は最新の (そして最も偉大な) 作品です。オリジナルの版は GNUS と言 +い、梅田政信さんが書きました。1994年の秋が忍び寄る頃、退屈していたラルス・ +マッグヌ・イングブリグットスン (Lars Magne Ingebrigtsen) は Gnus を書き +直そうと決心しました。 + +その最大の強みは、極めてカスタマイズに適しているという事実にあります。こ +のことを始めて目にすると引いてしまうかもしれませんが、それを利用する準備 +ができるまでは、複雑なもののほとんどは無視することができます。そこそこの +量の (いろんなメーリングリストに配信される) 電子メールがやって来るのなら +ば、流通量が多いメーリングリストを読みたいけれども遅れずについていくこと +ができないのならば、流通量が多いニュースグループを読んでいるのならば、あ +るいは単に退屈しているのならば、Gnus はあなたが望むものです。 + +この FAQ は 2002年3月まで Justin Sheehy によって維持されていました。彼は、 +それ以前にすばらしい仕事をしてくれた Steve Baur と Per Abrahamsen に感謝 +を表明しています。私たちも同じことをしましょう - ありがとう Justin! + +Web ブラウザーがあれば、@uref{http://my.gnus.org/FAQ/} にある公式なハイ +パーテキスト版を読むことができます。この版は、ユトレヒト、オックスフォー +ド、Smart Pages、オハイオ州 (立大学) に保存されている非公式なハイパーテ +キスト版や他の FAQ の書庫に比べて、はるかに良いものです。別のフォーマッ +トでそれを手に入れるための情報が欲しいなら、以下にある質問集を見て下さい。 + +ここにある情報は、Gnus 開発メーリングリストの援助でコンパイルされました。 +どんなエラーあるいはミスプリントも my.gnus.org チームが犯した誤りです。 +すみません。 + +訳注: そしてどんな誤訳の責任も gnus-doc-ja チームにあります。 @node FAQ 1 - Installation FAQ -@subsection Installation FAQ +@subsection インストールに関する FAQ @menu -* [1.1]:: What is the latest version of Gnus? -* [1.2]:: What's new in 5.10? -* [1.3]:: Where and how to get Gnus? -* [1.4]:: What to do with the tarball now? -* [1.5]:: I sometimes read references to No Gnus and Oort Gnus, what - are those? -* [1.6]:: Which version of Emacs do I need? -* [1.7]:: How do I run Gnus on both Emacs and XEmacs? +* [1.1]:: Gnus の最新版は何ですか? +* [1.2]:: 5.10 では何が新しいですか? +* [1.3]:: Gnus はどこで、どうやって取得することができますか? +* [1.4]:: tarball で何をすれば良いですか? +* [1.5]:: ときどき目にする No Gnus と Oort Gnus って何ですか? +* [1.6]:: Emacs のどの版が必要ですか? +* [1.7]:: Gnus を Emacs と XEmacs の両方で走らせるには? @end menu @node [1.1] -@subsubheading Question 1.1 +@subsubheading 質問 1.1 -What is the latest version of Gnus? +Gnus の最新版は何ですか? -@subsubheading Answer +@subsubheading 回答 -Jingle please: Gnus 5.10 is released, get it while it's -hot! As well as the step in version number is rather -small, Gnus 5.10 has tons of new features which you -shouldn't miss. The current release (5.10.6) should be at -least as stable as the latest release of the 5.8 series. +ジャーン: Gnus 5.10 がリリースされました。熱いうちに召し上がれ!@* +バージョン番号の歩みがいささか小さいだけではなく、Gnus 5.10 には見逃せな +い何トンもの新しい機能があります。現在のリリース (5.10.6) は、少なくと +も 5.8 系のリリースの最新版と同じくらい安定なはずです。 @node [1.2] -@subsubheading Question 1.2 +@subsubheading 質問 1.2 -What's new in 5.10? +5.10 では何が新しいですか? -@subsubheading Answer +@subsubheading 回答 -First of all, you should have a look into the file -GNUS-NEWS in the toplevel directory of the Gnus tarball, -there the most important changes are listed. Here's a -short list of the changes I find especially -important/interesting: +第一に、Gnus tarball の先頭のディレクトリーにある GNUS-NEWS ファイルに目 +を通すべきです。そこでは最も重要な変更が羅列されています。ここでは私が特 +に重要だ/興味深いと感じたものの、短いリストを挙げるに留めます: @itemize @bullet - @item -Major rewrite of the Gnus agent, Gnus agent is now -active by default. +Gnus エージェントの大幅な書き直し。ディフォルトで有効になっています。 @item -Many new article washing functions for dealing with -ugly formatted articles. +見苦しく形成された記事を洗濯するための多くの機能。 @item -Anti Spam features. +Spam 除け機能。 @item -Message-utils now included in Gnus. +Message-utils が Gnus に含まれました。@* +(訳注: Holger Schauer さんが書いた message-utils.el の諸機能 +が message.el に移入されました。) @item -New format specifiers for summary lines, e.g. %B for -a complex trn-style thread tree. +概略行のための新しい書法仕様。例えば %B は複雑な trn 様式のスレッド +木 (tree) を指定する書法仕様です。 @end itemize @node [1.3] -@subsubheading Question 1.3 +@subsubheading 質問 1.3 -Where and how to get Gnus? +Gnus はどこで、どうやって取得することができますか? -@subsubheading Answer +@subsubheading 回答 -The latest released version of Gnus isn't included in -Emacs 21, therefor you should get the Gnus tarball from -@uref{http://www.gnus.org/dist/gnus.tar.gz} -or via anonymous FTP from -@uref{ftp://ftp.gnus.org/pub/gnus/gnus.tar.gz}. -If you use XEmacs instead of Emacs you can use XEmacs' -package system instead. +リリースされた最新版の Gnus は Emacs 21 に含まれていないので、 +@uref{http://www.gnus.org/dist/gnus.tar.gz} から、または匿 +名 ftp で @uref{http://www.gnus.org/dist/gnus.tar.gz} から、 +Gnus の tarball を取得する必要があります。Emacs ではなくて XEmacs を使っ +ているのなら、XEmacs のパッケージシステムを使うことができます。 @node [1.4] -@subsubheading Question 1.4 +@subsubheading 質問 1.4 -What to do with the tarball now? +tarball で何をすれば良いですか? -@subsubheading Answer +@subsubheading 回答 + +@samp{tar xvzf gnus.tar.gz} で書庫を展開して、ありふれた@* +@samp{./configure; make; make install} の手順を実行して下さい。 -Untar it via @samp{tar xvzf gnus.tar.gz} and do the common -@samp{./configure; make; make install} circle. -(under MS-Windows either get the Cygwin environment from -@uref{http://www.cygwin.com} -which allows you to do what's described above or unpack the -tarball with some packer (e.g. Winace from -@uref{http://www.winace.com}) -and use the batch-file make.bat included in the tarball to install -Gnus.) If you don't want to (or aren't allowed to) install Gnus -system-wide, you can install it in your home directory and add the -following lines to your ~/.xemacs/init.el or ~/.emacs: +@quotation +訳注: これだと gnus.elc を含むたくさんのファイルを @file{site-lisp/} ディ +レクトリーの直下にばらまいてしまうので、以下のようにサブディレクトリーを +指定してインストールすることをお勧めします。 @example +./configure --with-lispdir=/usr/local/share/emacs/site-lisp/gnus +make +make install +@end example + +configure の他のオプションは、@samp{./configure --help} で知ることができ +ます。 +@end quotation + +(MS-Windows では @uref{http://www.cygwin.com} から Cygwin の環境も取得し +て下さい。それは上述のことどもを行なうこと、またはある梱包器 (packer) +(例えば @uref{http://www.winace.com} にある Winace) で tarball を開梱す +ること、そして tarball に含まれている Gnus をインストールするためのバッ +チファイル @file{make.bat} を使うことを可能にします。) Gnus をシステム +領域にインストールしたくない (またはその権限が与えられていない) ならば、 +ホームディレクトリーにインストールすることもできます。その場合 +は @file{~/.xemacs/init.el} ファイルか @file{.emacs} ファイルに以下の行 +を加えて下さい。 + +@lisp (add-to-list 'load-path "/path/to/gnus/lisp") (if (featurep 'xemacs) (add-to-list 'Info-directory-list "/path/to/gnus/texi/") (add-to-list 'Info-default-directory-list "/path/to/gnus/texi/")) -@end example -@noindent +@end lisp -Make sure that you don't have any Gnus related stuff -before this line, on MS Windows use something like -"C:/path/to/lisp" (yes, "/"). +@noindent +この行より前に、確実にどんな Gnus に関係するものも無いようにして下さい。 +MS Windows では "C:/path/to/lisp" のように書いて下さい (そう、"/" です)。 @node [1.5] -@subsubheading Question 1.5 +@subsubheading 質問 1.5 -I sometimes read references to No Gnus and Oort Gnus, -what are those? +ときどき目にする No Gnus と Oort Gnus って何ですか? -@subsubheading Answer +@subsubheading 回答 -Oort Gnus was the name of the development version of -Gnus, which became Gnus 5.10 in autumn 2003. No Gnus is -the name of the current development version which will -once become Gnus 5.12 or Gnus 6. (If you're wondering why -not 5.11, the odd version numbers are normally used for -the Gnus versions bundled with Emacs) +Oort Gnus は Gnus の開発版の名前で、2003年の秋に Gnus 5.10 になりました。 +No Gnus は現行の開発版の名前で、Gnus 5.12 か Gnus 6 になるでしょう。(な +ぜ 5.11 ではないのかが不思議ですか? 奇数のバージョン番号は通常 Emacs に +同梱される Gnus の版に使われるのです。) @node [1.6] -@subsubheading Question 1.6 +@subsubheading 質問 1.6 -Which version of Emacs do I need? +Emacs のどの版が必要ですか? -@subsubheading Answer +@subsubheading 回答 -Gnus 5.10 requires an Emacs version that is greater -than or equal to Emacs 20.7 or XEmacs 21.1. The -development versions of Gnus (aka No Gnus) require Emacs -21 or XEmacs 21.4. +Gnus 5.10 は Emacs 20.7 以上、または XEmacs 21.1 以上を必要とします。開 +発版の Gnus (No Gnus として知られているも +の) は Emacs 21 か XEmacs 21.4 を必要とします。 @node [1.7] -@subsubheading Question 1.7 +@subsubheading 質問 1.7 -How do I run Gnus on both Emacs and XEmacs? +Gnus を Emacs と XEmacs の両方で走らせるには、どうすれば良いですか? -@subsubheading Answer +@subsubheading 回答 -You can't use the same copy of Gnus in both as the Lisp -files are byte-compiled to a format which is different -depending on which Emacs did the compilation. Get one copy -of Gnus for Emacs and one for XEmacs. +バイトコンパイルされた Gnus の同じコピーを両者で使うことはできません。 +Emacs では Emacs でコンパイルしたものを、XEmacs では XEmacs でコンパイル +したものを使って下さい。 @node FAQ 2 - Startup / Group buffer -@subsection Startup / Group buffer +@subsection 起動 / グループバッファ @menu -* [2.1]:: Every time I start Gnus I get a message "Gnus auto-save - file exists. Do you want to read it?", what does this mean and - how to prevent it? -* [2.2]:: Gnus doesn't remember which groups I'm subscribed to, - what's this? -* [2.3]:: How to change the format of the lines in Group buffer? -* [2.4]:: My group buffer becomes a bit crowded, is there a way to - sort my groups into categories so I can easier browse through - them? -* [2.5]:: How to manually sort the groups in Group buffer? How to - sort the groups in a topic? +* [2.1]::  いつも Gnus を起動すると + "Gnus auto-save file exists. Do you want to read it?" + というメッセージを受け取るのですが、これは何を意味し + ているのですか? また、どうやったら回避できますか? + +* [2.2]::  Gnus は私がどのグループを講読するかを覚えてくれませ + ん。どうしてですか? + +* [2.3]::  グループバッファの各行の形式を変更するには、どうした + ら良いですか? + +* [2.4]::  私のグループバッファはちょっと混んでいるのですが、 + それらを楽に巡回できるように、カテゴリーごとにまとま + るように並べ変える方法はありますか? + +* [2.5]::  グループバッファを手で並べ変えるにはどうしたら良いで + すか? トピック内のグループを並べ変えるにはどうしたら + 良いですか? @end menu @node [2.1] -@subsubheading Question 2.1 +@subsubheading 質問 2.1 -Every time I start Gnus I get a message "Gnus auto-save -file exists. Do you want to read it?", what does this mean -and how to prevent it? +いつも Gnus を起動すると "Gnus auto-save file exists. Do you want to +read it?" というメッセージを受け取るのですが、これは何を意味しているので +すか? また、どうやったら回避できますか? -@subsubheading Answer +@subsubheading 回答 -This message means that the last time you used Gnus, it -wasn't properly exited and therefor couldn't write its -informations to disk (e.g. which messages you read), you -are now asked if you want to restore those informations -from the auto-save file. +このメッセージが意味するのは、最後に Gnus を使ったときに適切に終了させな +かったために、ディスクにその情報 (例えばどのメッセージを読んだかの) を書 +き込むことができなかったので、今、それらの情報を自動保存 (auto-save) ファ +イルから復活させるかどうかを尋ねられているということです。 -To prevent this message make sure you exit Gnus -via @samp{q} in group buffer instead of -just killing Emacs. +このメッセージが発せられるのを回避するには、Gnus を終了させるときに単 +に Emacs を kill するのではなく、グループバッファで @kbd{q} を使うように +して下さい。 @node [2.2] -@subsubheading Question 2.2 +@subsubheading 質問 2.2 -Gnus doesn't remember which groups I'm subscribed to, -what's this? +Gnus は私がどのグループを講読するかを覚えてくれません。どうしてですか? -@subsubheading Answer +@subsubheading 回答 -You get the message described in the q/a pair above while -starting Gnus, right? It's an other symptom for the same -problem, so read the answer above. +Gnus を起動したときに、上記の質問と回答 (@pxref{[2.1]}) で述べられている +メッセージを受け取りませんでしたか? これは同じ問題の別の症状なので、上 +記の回答を読んでください。 @node [2.3] -@subsubheading Question 2.3 +@subsubheading 質問 2.3 -How to change the format of the lines in Group buffer? +グループバッファの各行の形式を変更するには、どうしたら良いですか? -@subsubheading Answer +@subsubheading 回答 -You've got to tweak the value of the variable -gnus-group-line-format. See the manual node "Group Line -Specification" for information on how to do this. An -example for this (guess from whose .gnus :-)): +変数 @code{gnus-group-line-format} の値を調整しなければなりません。その +やり方についてはマニュアル (@pxref{Group Line Specification, , +グループ行の仕様, gnus-ja, The Gnus Manual}) を見て下さい。このための例 +です (質問者の @file{~/.gnus.el} ファイルからの推測です :-): -@example +@lisp (setq gnus-group-line-format "%P%M%S[%5t]%5y : %(%g%)\n") -@end example -@noindent +@end lisp @node [2.4] -@subsubheading Question 2.4 +@subsubheading 質問 2.4 -My group buffer becomes a bit crowded, is there a way to -sort my groups into categories so I can easier browse -through them? +私のグループバッファはちょっと混んでいるのですが、それらを楽に巡回できる +ように、カテゴリーごとにまとまるように並べ変える方法はありますか? -@subsubheading Answer +@subsubheading 回答 -Gnus offers the topic mode, it allows you to sort your -groups in, well, topics, e.g. all groups dealing with -Linux under the topic linux, all dealing with music under -the topic music and all dealing with scottish music under -the topic scottish which is a subtopic of music. +Gnus はトピックモードを提供します。それはグループをその中へ入れて並べ変 +えることを可能にします。えーとトピックを使うというのは、例えば Linux を +扱うすべてのグループは linux というトピックに収め、音楽を扱うすべて +は music というトピックに収め、スコットランド音楽を扱うすべて +は scottish という music のサブトピックに収める、といったことです。 -To enter topic mode, just hit t while in Group buffer. Now -you can use @samp{T n} to create a topic -at point and @samp{T m} to move a group to -a specific topic. For more commands see the manual or the -menu. You might want to include the %P specifier at the -beginning of your gnus-group-line-format variable to have -the groups nicely indented. +トピックモードに入るには、グループバッファで単に @kbd{t} を叩いて下さい。 +すると @kbd{T n} を使って現在位置でトピックを作ったり、あるグループ +を @kbd{T m} を使って指定したトピックに移すことができます。さらなるコマ +ンドについてはマニュアルかメニューを見て下さい。グループ行をより良く行下 +げ (indent) させるために、@code{gnus-group-line-format} 変数の先頭 +に @code{%P} 書法仕様を含ませる必要があるかもしれません。 @node [2.5] -@subsubheading Question 2.5 +@subsubheading 質問 2.5 -How to manually sort the groups in Group buffer? How to -sort the groups in a topic? +グループバッファを手で並べ変えるにはどうしたら良いですか? トピック内のグ +ループを並べ変えるにはどうしたら良いですか? -@subsubheading Answer +@subsubheading 回答 -Move point over the group you want to move and -hit @samp{C-k}, now move point to the -place where you want the group to be and -hit @samp{C-y}. +移動させたいグループの上にポイントを移動して @kbd{C-k} を叩き、次にその +グループを移動させる目的の場所にポイントを移動して @kbd{C-y} を叩いて下 +さい。 @node FAQ 3 - Getting Messages -@subsection Getting Messages +@subsection メッセージの取得 @menu -* [3.1]:: I just installed Gnus, started it via @samp{M-x gnus} - but it only says "nntp (news) open error", what to do? -* [3.2]:: I'm working under Windows and have no idea what ~/.gnus.el - means. -* [3.3]:: My news server requires authentication, how to store user - name and password on disk? -* [3.4]:: Gnus seems to start up OK, but I can't find out how to - subscribe to a group. -* [3.5]:: Gnus doesn't show all groups / Gnus says I'm not allowed - to post on this server as well as I am, what's that? -* [3.6]:: I want Gnus to fetch news from several servers, is this - possible? -* [3.7]:: And how about local spool files? -* [3.8]:: OK, reading news works now, but I want to be able to read - my mail with Gnus, too. How to do it? -* [3.9]:: And what about IMAP? -* [3.10]:: At the office we use one of those MS Exchange servers, can - I use Gnus to read my mail from it? -* [3.11]:: Can I tell Gnus not to delete the mails on the server it - retrieves via POP3? +* [3.1]::  私はまさに Gnus をインストールして `M-x gnus' で起 + 動したのですが、"nntp (news) open error" としか言っ + てくれません。どうしたら良いですか? + +* [3.2]::  私は Windows を使っていますが `~/.gnus.el' の意味が + わかりません。 + +* [3.3]::  私のニュースサーバーは認証を要求します。ディスクに + ユーザ名とパスワードを格納するには、どうすれば良い + ですか? + +* [3.4]::  Gnus は守備良く起動したようなのですが、グループを講 + 読する方法が見つけられません。 + +* [3.5]::  Gnus はすべてのグループを表示してくれません / 私は + このサーバーへの投稿が許可されません。どうしてです + か? + +* [3.6]::  私は複数のサーバーからニュースを取り込みたいのです + が、それは可能ですか? + +* [3.7]::  そして、ローカル・スプール・ファイルからニュースを + 取り込むことは可能ですか? + +* [3.8]::  ニュースを読むことはうまくいきましたが、私は Gnus + でメールを読めるようにしたいのです。どうすれば良い + ですか? + +* [3.9]::  そして IMAP でメールを読めるようにするには、どうす + れば良いですか? + +* [3.10]::  私たちは職場で MS Exchange サーバーの一つを使ってい + るのですが、Gnus を使ってそこからメールを読むことは + できますか? + +* [3.11]::  POP3 でメールを取得するサーバーで、メールを消さない + ように Gnus に指示することはできますか? @end menu @node [3.1]