# # フォルダ定義ファイルサンプル # by Yuuichi Teranishi # Time-stamp: <98/10/02 18:31:06 teranisi> # # '#' で始まる行はコメント。 # 空行は無視。 # # 個々のフォルダの書式については info を参照のこと。 # %inbox +trash +draft %#mh/Backup@my.imap.server.com %#mh/spool/mm # グループの定義 Emacsen{ %#mh/spool/xemacs-beta %#mh/spool/mew-dist %#mh/spool/tm-ja %#mh/spool/mule-win32 -fj.news.reader.gnus@other.nntp.server.com # マルチフォルダ(複数のフォルダを仮想的に一つに見えるようにするフォルダ) # 次の行は -fj.editor.xemacs,-fj.editor.mule,-fj.editor.emacs を一つにする例 *-fj.editor.xemacs,-fj.editor.mule,-fj.editor.emacs -gnu.emacs.sources } UNIX 関連{ # グループの入れ子も可 BSD { %#mh/spool/freebsd-users-jp -fj.os.bsd.freebsd -japan.comp.freebsd %#mh/spool/bsd-nomads -fj.os.bsd.misc } Linux { -fj.os.linux -japan.comp.linux } -fj.kanji -fj.lang.perl -fj.unix -fj.questions.unix -fj.sys.sun -fj.sys.j3100 -comp.windows.x.i386unix -fj.comp.x11 } 芸能音楽{ %#mh/spool/tvdrama -fj.rec.tv -japan.tv -fj.rec.tv.cm -japan.tv.cm -fj.rec.idol -fj.rec.music } マイフォルダー { INBOXes { %inbox@localhost # # アクセスグループ # 行末に '/' がつくと、そのフォルダに含まれるサブフォルダ全てが # ひとつのグループとなる。 # %#mh/expire@localhost / } # MH のフォルダ全てをひとつのグループにする例。 + / %#mh@my.imap.server.com }