X-Git-Url: http://git.chise.org/gitweb/?a=blobdiff_plain;f=README.ja;h=4331b7aea5e9f9d4263f96e4b6b5f3ada4681d01;hb=dd56a61bf042c67801157ffeee923e18f9656003;hp=99ec6509f49831a99ccaacd5200a2a4e7dd729fa;hpb=d515eee9c6f14f725b1615d548bbe30ffc621bb5;p=elisp%2Fwanderlust.git diff --git a/README.ja b/README.ja index 99ec650..4331b7a 100644 --- a/README.ja +++ b/README.ja @@ -14,10 +14,10 @@ Features: * スレッドと未読管理。 * 購読フォルダの一覧を表示するフォルダモード。 * メッセージキャッシュ、 Disconnected Operation。 - * MH 的 FCC。(FCC: %Backup も可)。 - * MIME 対応 (by SEMI or tm [5])。 + * MH 的 Fcc。(Fcc: %Backup も可)。 + * MIME 対応 (by SEMI)。 * ニュース/メールの送信を統合したドラフト編集。 - * フォルダ一覧のアイコン表示 (XEmacs)。 + * フォルダ一覧のアイコン表示 (XEmacs and Emacs 21)。 * 大きなパートを取り寄せずに表示(IMAP4)。 * メッセージの検索をサーバ側で実行(IMAP4)。日本語検索も可。 * 仮想フォルダ。 @@ -26,11 +26,9 @@ Features: * 自動リファイル。 * 定型メッセージの送信に便利なテンプレート機能。 -必要条件: +System Requirements: - * Emacs19 〜 - * tm (8.7 以降) or SEMI (1.13.7 以降) - * APEL (10.2 以降) + INSTALL.ja を御覧ください。 Install: @@ -38,7 +36,7 @@ Install: Web Page: - Wanderlust の Official Web ページの URL は以下の通りです。 + Wanderlust 公式 Web ページの URL は以下の通りです。 http://www.gohome.org/wl/ @@ -46,16 +44,23 @@ Web Page: メーリングリスト: + Wanderlust に関する議論はメイリングリストで行われています。 + 最新バージョンのアナウンスもこちらに流れます。 + Wanderlust Mailing List - Wanderlust に関する議論はこのメイリングリストで行われます。 - 最新バージョンのアナウンスもこちらに流れます。 + また、英語専用のリストとして - wl-ctl@lists.airs.net 宛のメールの本文に、 + Wanderlust List in English + + もあります(こちらに投稿されたメッセージは前者にも配送されます)。 + + メーリングリストのガイドを得るには、wl-ctl@lists.airs.net 宛 (英語の方は + wl-en-ctl@lists.airs.net 宛) で、本文に # guide - と書いたメールを送ると入会のガイドが自動的にもらえます。 + と書いたメールを送って下さい。 CVS: @@ -72,17 +77,27 @@ CVS: % cvs -d :pserver:anonymous@cvs.m17n.org:/cvs/root checkout wanderlust - CVS に基づいた開発に参加したいときは、 + 安定版の枝から Wanderlust を取り出す場合は、以下の様にしてください。 + + % cvs -d :pserver:anonymous@cvs.m17n.org:/cvs/root checkout -r wl-2_14 wanderlust + + CVS repository は以下からも参照できます。 + + http://cvs.m17n.org/viewcvs/root/wanderlust/ + + CVS の commit log をメールで受け取りたい方は、以下の所にある指示に従って下さい。 + + http://cvs.m17n.org/ + +Development: + + CVS に基づいた開発に参加したい方は、 cvs@cvs.m17n.org にアカウント名と、ssh の公開鍵を送ってください。ssh 経由では、 cvsroot は :ext:cvs@cvs.m17n.org:/cvs/root となります。 - どうしても ssh が使えない場合、pserver 経由でも開発に参加できます。 - この場合、UNIX の /etc/passwd 様式で暗号化されたパスワードを送って下 - さい。この場合 cvsroot は :pserver:<アカウント名>@cvs.m17n.org:/cvs/root - となります。 開かれた開発に参加してくださることを期待します。 References: