X-Git-Url: http://git.chise.org/gitweb/?a=blobdiff_plain;f=README.semi.ja;h=96f72047506fb0db415f6ac796c870745d492ff6;hb=cb36f3fac1cb3f34214a3c41a604a807680b1bb6;hp=2c614e40a897fee01c2f3bb3013798207b19570f;hpb=21b78c5cf88ba55a2a842d21a8ec028cf652d9b3;p=elisp%2Fgnus.git- diff --git a/README.semi.ja b/README.semi.ja index 2c614e4..96f7204 100644 --- a/README.semi.ja +++ b/README.semi.ja @@ -1,4 +1,4 @@ -このパッケージには T-gnus 6.13 が入っています。 +このパッケージには T-gnus 6.14 が入っています。 T-gnus とは? ============= @@ -9,13 +9,13 @@ T-gnus とは? してはいけません。 APEL, FLIM および SEMI パッケージが必要ですので、インストールする前 -にそれらをインストールしてください。T-gnus 6.13 は APEL 9.20 以上、 +にそれらをインストールしてください。T-gnus 6.14 は APEL 10.0 以上、 FLIM (1.13.1 以上) および SEMI/WEMI (1.13.5 以上) を必要とします。それ らのパッケージは -ftp://ftp.etl.go.jp/pub/mule/apel/ -ftp://ftp.etl.go.jp/pub/mule/flim/flim-1.13/ -ftp://ftp.etl.go.jp/pub/mule/semi/semi-1.13-for-flim-1.13/ +ftp://ftp.m17n.org/pub/mule/apel/ +ftp://ftp.m17n.org/pub/mule/flim/flim-1.13/ +ftp://ftp.m17n.org/pub/mule/semi/semi-1.13-for-flim-1.13/ から取得することができます。必要な環境は SEMI の README.ja を参照して ください。 @@ -26,15 +26,14 @@ ftp://ftp.etl.go.jp/pub/mule/semi/semi-1.13-for-flim-1.13/ (0) cvs login (初回のみ) - % cvs -d :pserver:anonymous@chamonix.jaist.ac.jp:/hare/cvs/root \ - login + % cvs -d :pserver:anonymous@cvs.m17n.org:/cvs/root login CVS password: [CR] # 空文字列 (1) checkout - % cvs -d :pserver:anonymous@chamonix.jaist.ac.jp:/hare/cvs/root \ - checkout -r t-gnus-6_13 gnus + % cvs -d :pserver:anonymous@cvs.m17n.org:/cvs/root \ + checkout -r t-gnus-6_14 gnus (2) compile @@ -44,13 +43,13 @@ ftp://ftp.etl.go.jp/pub/mule/semi/semi-1.13-for-flim-1.13/ (3) update - % cvs update -r t-gnus-6_13 gnus + % cvs update -r t-gnus-6_14 gnus 主なタグは以下のようになっています: t-gnus-6_12 最新の T-gnus の安定版に割り当てられます。 - t-gnus-6_13 最新の T-gnus の開発版に割り当てられます。 + t-gnus-6_14 最新の T-gnus の開発版に割り当てられます。 pgnus-ichikawa T-gnus の幹です。 @@ -83,15 +82,9 @@ ftp://ftp.etl.go.jp/pub/mule/semi/semi-1.13-for-flim-1.13/ 取得方法 (ftp) ============== - リリース版は + T-gnus 6.14 は以下の場所から取得可能です。 - ftp://ftp.jpl.org/pub/elisp/t-gnus-6.13/ - - から取得可能です。そしてほぼ毎日の snapshot が - - ftp://ftp.jpl.org/pub/elisp/t-gnus-6.13/snapshots/ - - から取得可能です。 + ftp://ftp.jpl.org/pub/elisp/t-gnus-6.14/snapshots/ 注意: これらの snapshot は a-ftp site の管理者の気が向いたときに手動 で作成され、普通はテストされていません。 @@ -106,8 +99,8 @@ ftp://ftp.etl.go.jp/pub/mule/semi/semi-1.13-for-flim-1.13/ T-gnus のバグを見つけたか、Gnus のバグであるかどうかが分からないとき は、バグ報告を Semi-gnus メーリングリストに送ってください: - semi-gnus-en@meadow.scphys.kyoto-u.ac.jp (英語) - semi-gnus-ja@meadow.scphys.kyoto-u.ac.jp (日本語) + semi-gnus-en@meadowy.org (英語) + semi-gnus-ja@meadowy.org (日本語) T-gnus の改善のための提案も歓迎されます。 @@ -115,18 +108,20 @@ ftp://ftp.etl.go.jp/pub/mule/semi/semi-1.13-for-flim-1.13/ リースを取得したり、T-gnus の将来の拡張を議論したりすることができま す。Semi-gnus ML に参加するためには - semi-gnus-en-help@meadow.scphys.kyoto-u.ac.jp (英語) - semi-gnus-ja-help@meadow.scphys.kyoto-u.ac.jp (日本語) + semi-gnus-en-help@meadowy.org (英語) + semi-gnus-ja-help@meadowy.org (日本語) に空のメールを送ってください。 加えて、開発者を必要としています。開発に参加したい場合は、 - cvs@chamonix.jaist.ac.jp にアカウント名と UNIX の /etc/passwd の様式 - で暗号化されたパスワードをメールを送ってください。 - chamonix open CVS server で行なわれた変更をメールで通知してもらうこ - とも可能です。これには gnus 以外の module に関する情報も含まれます。 - 必要な方は - - cvs-info-help@chamonix.jaist.ac.jp + cvs@cvs.m17n.org にアカウント名と ssh の公開鍵を送ってください。ssh + 経由での cvsroot は :ext:cvs@cvs.m17n.org:/cvs/root となります。どう + しても ssh が使えない場合、UNIX の /etc/passwd の様式で暗号化された + パスワードをメールを送ってください。この場合 cvsroot は + :pserver:<アカウント名>@cvs.m17n.org:/cvs/root となります。m17n open + CVS server で行なわれた変更をメールで通知してもらうことも可能です。 + これには gnus 以外の module に関する情報も含まれます。必要な方は + + cvs-info-help@cvs.m17n.org に空のメールを送って案内に従って下さい。