X-Git-Url: http://git.chise.org/gitweb/?a=blobdiff_plain;f=mime-ja.texi;h=c7520bd62d698dbd792838443cb4782763bcc72f;hb=f766c2ec0f3945c50b14e1e3661c139af8b9ced8;hp=4d946779a3e136b3009c81ee49175a248138570d;hpb=3dd5fcf7ca69d16f4378d2cd9281f570526cff45;p=elisp%2Fflim.git diff --git a/mime-ja.texi b/mime-ja.texi index 4d94677..c7520bd 100644 --- a/mime-ja.texi +++ b/mime-ja.texi @@ -1,14 +1,14 @@ \input texinfo.tex @c Generated automatically from mime-ja.sgml by sinfo 3.7. @setfilename mime-ja.info -@settitle{FLIM 1.12 MIME 機能説明書} +@settitle{FLIM 1.14 MIME 機能説明書} @titlepage -@title FLIM 1.12 MIME 機能説明書 +@title FLIM 1.14 MIME 機能説明書 @author 守岡 知彦 @subtitle 1999-01-27 @end titlepage @node Top, Introduction, (dir), (dir) -@top FLIM 1.12 MIME 機能説明書 +@top FLIM 1.14 MIME 機能説明書 @ifinfo @@ -997,12 +997,12 @@ Header 中の encoded-word を復号する。@refill Header を network 表現に符号化する。@refill -各 field は @code{eword-field-encoding-method-alist} で指定された方式で +各 field は @code{mime-field-encoding-method-alist} で指定された方式で 符号化される。 @end defun -@defvar eword-field-encoding-method-alist +@defvar mime-field-encoding-method-alist Field を符号化する方法を指定する連想 list。各 element は (FIELD . METHOD) の様になっている。@refill @@ -1032,18 +1032,6 @@ MIME 関連機能に関する group.@refill @end deffn -@defvar mime-temp-directory - -MIME 機能に関する実装が一時的に使用する file を作成する -directory.@refill - -環境変数 @code{MIME_TMP_DIR}, @code{TM_TMP_DIR}, @code{TMPDIR}, -@code{TMP} もしくは @code{TEMP} が設定されていた場合、それを初期値として -用いる。何も設定されていない場合、@code{"/tmp/"} を用いる。 -@end defvar - - - @node Appendix, Concept Index, custom, Top @chapter 付録 @@ -1560,8 +1548,8 @@ CVS を用いた開発に参加したい方は @end itemize @noindent -まで、account 名と UNIX の passwd と同じ形式の crypt 化された password -を沿えて御連絡ください。 +まで、アカウント名と ssh の公開鍵を送ってください。ssh 経由では、 +cvsroot は :ext:cvs@@cvs.m17n.org:/cvs/root となります。 @node History, , CVS, Appendix