--- /dev/null
+#!/usr/bin/env ruby
+$LOAD_PATH << '../src'
+require 'chise'
+include CHISE
+
+def test1
+p "字" # "字"
+p "字".ucs # 23383
+p "字".total_strokes # 6
+p "字".inspect_all # 保有する素性情報を全て出力する
+p "字".daikanwa # 6942(大漢和番号)
+end
+
+def test2
+p "字字".ucs # 例外
+end
+
+def test3
+char = "字".char # Character classのインスタンスを生成
+char = Character.get("字") # 上記とまったく同じ
+end
+
+def test4
+# 数値参照化する
+p "字". to_er # "字"
+
+#数値参照を復号
+p "字".de_er # "字"
+
+# JIS X 0208-1990 による実体参照を復号
+p "&J90-3B7A;".de_er
+
+# 大漢和番号による実体参照を復号
+p "&M-06942;".de_er
+end
+
+def test5
+ str = "文字列"
+ str.each_character{|c|
+ p c
+ }
+ str2 = str.map_character{|c|
+ c.to_er
+ }
+ p str2
+ p str.char_length
+ p str.to_er
+ p str2.de_er
+end
+
+def test6
+"木".mydepth = 1
+"林".mydepth = 2
+"森".mydepth = 3
+end
+
+def test7
+p "木".mydepth
+p "林".mydepth
+p "森".mydepth
+end
+
+def test8
+p "字".decompose
+p "字".decompose_all
+p "榊".decompose
+p "榊".decompose_all
+p "終了".decompose
+p "終了".decompose_all
+p "鬱".decompose
+p "鬱".decompose_all
+end
+
+def test9
+p "#x2ff0;木木".compose
+end
+
+def test10
+p "日雲".find
+end
+
+test1
+#test2
+test3
+test4
+test5
+test6
+test7
+test8
+test9
+test10
--- /dev/null
+#!/usr/bin/env ruby
+$LOAD_PATH << '../src'
+require 'chise'
+include CHISE
+
+str = "字" #Stringを拡張している。UTF8で与えること。
+p str.ucs #とすると、その文字のucsの値が表示される
+p str.total_strokes #画数が表示される
+p str.gb2312 #などなど
+str.char.alist.each {|a, v| #こんな感じで全属性を表示できる
+ print a, ': ', v, "\n"
+}
+p str.inspect_x #Characterについての情報が表示される。
+p str.inspect_all #持っている属性情報を全て表示する。
+
+str = "文字列" #もちろん一文字でなく文字列も扱える。UTF-8で与える。
+p str.inspect_x #各文字の情報が表示される。
+p str.inspect_all #各文字の属性情報を全て表示する。