From 7bf17b0543859e97cda000882256b91693c42f6c Mon Sep 17 00:00:00 2001 From: keiichi Date: Thu, 27 Jan 2000 04:30:16 +0000 Subject: [PATCH] Sync up with nana-gnus-6_13. New section; `How to get information for the latest version'. Refine here and there. Fix typo. New sections `pop3-fma.el', `nnmail.el' and `pop3.el'. --- Nana-TIPS.ja | 162 ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++-- 1 file changed, 159 insertions(+), 3 deletions(-) diff --git a/Nana-TIPS.ja b/Nana-TIPS.ja index 673ef56..5274afe 100644 --- a/Nana-TIPS.ja +++ b/Nana-TIPS.ja @@ -5,12 +5,168 @@ * 推奨環境 ==================================================================== -APEL は 9.13 以上のもの (最新のものを推奨します。) -FLIM は 1.12.4 以上のもの (1.12 系列の最新のものを推奨します。) -SEMI は 1.12.1 以上のもの (1.13 系列の最新のものを推奨します。) +APEL は 9.13 以降のもの (最新のものを推奨します。) +FLIM は 1.12.4 以降の 1.12 系列のもの (1.12.7 を推奨します。) +SEMI は 1.12.1 以降の 1.12 系列のものおよび、 1.13 系列の 1.13.4 以前 +のもの (1.13.4 を推奨します。) が必要です。 ==================================================================== +* 最新版に関する情報 + +http://www.nanap.org/nana-gnus.shtml で公開しています。 + +* pop3-fma.el + +このファイルは削除しました。 + +そのため、これまで pop3-fma.el を使用して複数 spool を使用していた方は、 +設定を変更する必要があります。以下に変更する必要がある変数群の一覧をあ +げておきます。 + +** pop3-fma-spool-file-alist -> nnmail-spool-file + +次のようなものであれば... +(setq pop3-fma-spool-file-alist + '( + ("po:username0@mailhost0.your.domain0" pass) + ("po:username1@mailhost1.your.domain1" apop) + : + : + )) + +次のように変更してください。 +(setq nnmail-spool-file + '( + ("po:username0@mailhost0.your.domain0" :auth-scheme pass) + ("po:username1@mailhost1.your.domain1" :auth-scheme apop) + : + : + )) + +** pop3-fma-local-spool-file-alist -> nnmail-spool-file + +これは、 Gnus 標準の形式で、指定してください。 + +** pop3-fma-movemail-type -> nnmail-movemail-program + +これに、 `lisp' を指定している方は、 +(setq nnmail-movemail-program 'nnmail-pop3-movemail) + +`exe' を指定している方は、 +(setq nnmail-movemail-program "movemail") +を指定してください。 Gnus の default 値はこちらです。 + +また、 APOP に対応した、 `movemail' 外部コマンドを使用している方は、こ +れに合わせて `nnmail-movemail-program-apop-option' を変更する必要があ +るかも知れません、詳しくは別項を参照してください。 + +** pop3-fma-movemail-argument -> (setenv "MOVEMAIL" ...) + +Meadow 付属の movemail.exe を使用している方で、これに、 "-pf" を指定し +ている方は、(setenv "MOVEMAIL" "-pf") としてください。 + +** pop3-fma-save-password-information 廃止 + +今後とも Nana-gnus では password を保存する機能は積極的にはサポートし +ません。しかし... +(add-to-list 'gnus-variable-list 'nnmail-internal-password-cache) +というのを .gnus 内に書いておくと実現できてしまうと思います。 ;-) + +;; ただし、これをやると、 .newsrc.eld 内に裸の状態で保存されますので、 +;; 注意してください。 + +* nnmail.el + +オリジナルの Gnus では、複数の POP server からメイルを取り込むことはできません。 +

+Semi-gnus では、これを解決するために、 pop3-fma.el が含まれていますが、 +Nana-gnus では、別の実装により、これが解決されています。 + +** nnmail-spool-file + +ここに、取得先の spool を設定してください。これは、 Gnus 標準形式の上 +位互換になっています。各 Spool 指定のための形式は、次のとおりです。 + +Spool の表現には文字列、またはリストを使用します。以下にその形式と意味 +をあげます。 + +*** 文字列形式の場合 + +**** "SpoolName" + +この形式は、 local spool ファイルを表します。詳しくは Info file をご覧 +ください。 + +**** "po:AccountName" + +この形式は、 POP account を表します。 POP server の指定は、 +`nnmail-default-mail-host' によって行います。 `AccountName' をご自分の +POP account 名に変更してください。 + +**** "po:SpoolName@PopServerHostName" + +この形式は、POP server 指定つきで POP account を表します。 +`AccountName' をご自分の POP account 名に、 `PopServerHostName' を POP +server の host name に変更してください。 + +*** リスト形式の場合 + +リスト形式の先頭のメンバーはすべて、上記 `文字列形式の場合' のいずれか +で、以降のメンバーは option パラメータとなります。 + +ただし、 local spool の場合、現状のところ使用可能な option パラメータ +はありませんので、その場合にはすべて無視されます。Option パラメータの +形式は次のようになります。 + +:OptionName OptionParameter + +指定可能な OptionName は次のとおりです。 + +**** :auto-scheme + +POP account の認証方式を指定します。 + +OptionParameter には現在、次の 2 つのシンボルが有効です。 + +***** pass + +USER / PASS による、認証を行います。 + +***** apop + +APOP による認証を行います。 + +Default 値は `nnmail-pop3-movemail' を使用している場合は、 +`pop3-authentication-scheme' に設定されているものに、 `movemail' 外部 +プログラムを使用している場合は、 `pass' になります。 + +標準の emacs に付属の `movemail' 外部プログラムは APOP に対応していま +せんが、対応済のものを使用するのであれば、 APOP による認証を行う場合に +必要な option パラメータを `nnmail-movemail-program-apop-option' に、 +設定してください。 Default は "-A" です。 + +**** :port + +POP の port を指定します。現在、 `nnmail-movemail-program' に +`nnmail-pop3-movemail' を指定している場合のみ有効です。 + +OptionParameter には、 POP port 番号を指定してください。Default 値は、 +`pop3-port' に指定されているものになります。 + +** nnmail-default-mail-host + +`nnmail-spool-file' で POP server が指定されていない場合に、この変数で +指定された host name が使用されます。 +Default 値は環境変数 MAILHOST の値です。 + +* pop3-authentication-scheme-alist 廃止 + +Nana-gnus 6.13.3 / 6.12.19 までは、これを使用して各 POP server 毎に +APOP / PASS の認証方式を指定していましたが、 `nnmail-spool-file' でこ +れを行うように変更しました。詳しくは別項 nnmail-spool-file を参照して +ください。 + * Cancel sending message from hooks. `mesage-send-hook' に設定された関数内で、 -- 1.7.10.4