* tm/Makefile Emacs 19.* (Mule 2.*) では、tm の {byte-compile | install} を行う際 に、tm-mh-e, tm-gnus の {byte-compile | install} も行います。 * tm-comp ** message/rfc822 MUA が保存している message を message/rfc822 形式で取り込むものを追 加しました。関数名は tm-comp/insert-message で、標準の key bind は C-c C-x m です。 関数 tm-comp/insert-message は MUA 毎の message-inserter 関数を必要 とします。message-inserter は変数 tm-comp/message-inserter-alist に登 録されます。この変数は、major-mode が key で、それに対する値が message-inserter 関数である連想リスト構造をしています。 現在のところ、tm-mh-e のみ、この機能を実装しています。 * tm-view の変更点について tm-view 6.* では内部構造が変更され、データ構造や symbol 名などが変更 されています。以下では、tm-view 5.21 からの主な変更点を挙げます。 ** 内部構造の変更 *** content-info article buffer において、message に含まれる content の構造を記憶する buffer local 変数 mime/content-list を mime::article/content-info に改 名し、データ構造を変更した。具体的には、従来、 content-list = (Ba Ea Children) 但し、 Ba: article buffer でのこの content の先頭 point Ea: article buffer でのこの content の末尾 point Children: この content に含まれる content の情報。 content-list を要素とする list で表し、 multipart の content でない場合は nil が入る という list で表現していたのを、 content-info = [point-min point-max type parameters encoding children] 但し、 point-min: article buffer でのこの content の先頭 point point-max: article buffer でのこの content の末尾 point(Ea とは異なり、point-min と point-max で作られる region がその content になるようになっている。point-max = Ea + 1 の関係が成り立つ) type: この content の content-type/subtype parameters: この content の Content-Type field の paraeter を表す連想リスト encoding: この content の Content-Transfer-Encoding. children: この content に含まれる content の情報。 content-info を要素とする list で表し、 multipart の content でない場合は nil が入る という vector で表現するようにした。 また、従来、list 処理関数を使って直接 list を生成・参照していたのを、 生成関数 mime::make-content-info, 参照関数 mime::content-info/FOO (FOO = {point-min|point-max|type|parameters|encoding|children}) を使うよう にした。 また、従来、Content-Type, Content-Transfer-Encoding field の情報をい ちいち buffer を検索して求めていたのを、content-info を参照するように した。 *** preview-content-info preview buffer において、message に含まれる content の構造を記憶する buffer local 変数 mime/preview-flat-content-list を mime::preview/content-list に改名し、データ構造を変更した。具体的には、 従来、 (Bp Ep buf Ba Ea) 但し、 Bp: preview buffer でのこの content の先頭 point Ep: preview buffer でのこの content の末尾 point buf: この content に対応する article buffer Ba: article buffer でのこの content の先頭 point Ea: article buffer でのこの content の末尾 point という list で表現していたのを、 [Bp Ep buf cinfo] 但し、 Bp: preview buffer でのこの content の先頭 point Ep: preview buffer でのこの content の末尾 point buf: この content に対応する article buffer cinfo: この content を表す content-info という vector で表現するようにした。 また、従来、list 処理関数を使って直接 list を生成・参照していたのを、 生成関数 mime::make-preview-content-info, 参照関数 mime::preview-content-info/FOO (FOO = {Bp|Ep|buf|cinfo}) を使うように した。 *** その他 ・parser を変更した ・命名規則を変更した ・article buffer の buffer local 変数 mime/preview-buffer を mime::article/preview-buffer に改名した。 ・関数 mime/exit-view-mode を mime-viewer/kill-buffer に改名した。 ・mime/viewer-mode の各関数を mime/FOO から mime-viewer/FOO に改名した。 (例:mime/up-content → mime-viewer/up-content) ・関数 mime/quit-view-mode を mime-viewer/quit に改名した。 ・その他 ** 主な変数名の変更 (1) 変数 mime/content-filter-alist を mime-viewer/content-filter-alist に改名した。 (2) 変数 mime/make-content-subject-function を mime-viewer/content-subject-function に改名し、引数を変更した。 (3) 変数 mime/make-content-header-filter を mime-viewer/content-header-filter-function に改名し、引数を変更し た。 (4) 変数 mime/default-showing-Content-Type-list を mime-viewer/default-showing-Content-Type-list に改名した。 (5) 変数 mime/go-to-top-node-method-alist を mime-viewer/quitting-method-alist に改名した。また、symbol 名や仕 様の変更にともない、初期設定を変更した。 ** 新しい変数 *** 変数 mime-viewer/childrens-header-showing-Content-Type-list 子供の header を表示すべき content-type/subtype の list. この変数は、変数 mime-viewer/content-header-filter-function の既定値 として定義されている関数 mime-viewer/default-content-header-filter-function が参照しているので、 もし、変数 mime-viewer/content-header-filter-function の値を別の関数に すれば無効になる。 *** 変数 mime-viewer/ignored-field-list header を表示する場合でも表示しない field の field-name の list. この変数は、変数 mime-viewer/content-header-filter-function の既定値 として定義されている関数 mime-viewer/default-content-header-filter-function が参照しているので、 もし、変数 mime-viewer/content-header-filter-function の値を別の関数に すれば無効になる。