add support for Utf8big5.
[chise/omega.git] / INSTALL.txt.ja
1 -*- Mode: outline -*- Coding: euc-jp -*-
2
3 * はじめに
4
5   ここではXEmacs/CHISEで作成した書を/CHISEでPDFにできるようにす
6   るために必要な手順を介します。インストールが了すれば付属のtest.tex
7   をPDFに出来るようになるはずです。
8
9   # test.tex をPDFで見れても特にうれしくはないのですが。(^^;;
10
11   * なお、現在もCVSにはperl 5.6用のスクリプト(inCHISE-5.6)をしてい
12     ますが、perl 5.6用のスクリプトはメインテナンスしていません。ご注
13     ください。
14
15   必要な手順は次の通りです。ruby/CHISEに存しているがありますので、
16   あらかじめruby/CHISEをインストールしておいて下さい。
17
18   1. Chise_utils.pm をインストール(要 BerkeleyDB.pm)
19   2. CHISE DB に /CHISE が利用する情報を加える。
20     a. ruby/CHISEのインストール
21     b. ruby/CHISE を利用して ids, ids-decomposed, ids-aggregated とids の
22        逆引きDBを作成
23     d. CHISE DB にAdobe CID情報を付け加える
24   3. フォントメトリックファイルのインストール
25   4. pfaedit, t1asm のインストール
26   5. スクリプトの
27   6. dvipdfmx の
28
29   7. lambda の行
30   8. dvipdfmx の行
31
32   これを順に明していきます。
33
34   なお、Mac OS X 上で fink を利用している場合のインストール法は
35   INSTALL-MacOS-X.txt.ja にありますので、そちらもご参照下さい。
36
37 * 1. Chise_utils.pm をインストール(要 BerkeleyDB.pm)
38
39   $ perl Makefile.PL
40   $ make
41   $ make install
42
43 * 2. CHISE DB に /CHISE が利用する情報を加える。
44
45   なるべく簡単にインストール出来るようにするため、tar アーカイブを備
46   しています。CHISE DB がしいディレクトリ構造
47   (/usr/local/lib/chise/chise-db/character/ など)の場合、次の法で
48   インストールできます。ファイルを上書きしてしまいますのでご注下さい。
49
50   * ここでインストールされる情報はある時点でしか整合性がないものですの
51     で、問題がある場合は、次の節を参考にアーカイブを利用せずにCHISE DB 
52     をする法を御利用下さい。
53
54   ex)
55   $ wget http://www.jokoji.jp/chise/omega-chise-supportdb-20031209.tar.gz
56   $ tar xvzf omega-chise-supportdb-20031209.tar.gz -C /usr/local/lib/chise
57
58   これで CHISE DB に IDS の逆引きデータベースなどと vnd-adobe-cid の
59   情報が付け加わります。
60
61   前の形式のデータベースの場合は、手でファイルを移動する必要がありま
62   す。
63
64   ex)
65   $ wget http://www.jokoji.jp/chise/omega-chise-supportdb-20031209.tar.gz
66   $ tar xvzf omega-chise-supportdb-20031209.tar.gz -C $TMPDIR
67   $ cd $TEMPDIR/chise-db/character
68   $ cp feature/* /usr/local/lib/chise/char-db/system-char-id/
69   $ cp by_feature/* /usr/local/lib/chise/char-db/
70
71 ** tar アーカイブを利用せずに CHISE DB に情報を加えるには、次の a, b, c の手順を行って下さい。
72
73 *** a. ruby/CHISEのインストール
74
75   (略)
76
77   * ruby/CHISE のドキュメントを参照して下さい。
78
79 *** b. ruby/CHISE を利用して ids, ids-decomposed, ids-aggregated と ids の逆引きDBを作成
80
81   $ cd $RUBY_CHISE_DIR/tools
82   $ vi make_ids_db.rb
83   - edit -
84   $ ruby make_ids_db.rb
85
86   db.make_ids_reverse
87   db.make_ids_db
88   db.make_ids_aggregated
89   db.make_ids_decomposed
90
91   が必要です。
92
93 *** c. CHISE DB にAdobe CID情報を付け加える
94
95   付属の add_adobecid.pl をって CHISE DB に情報を加えます。
96   必要なファイルは Adobe Reader や Adobe Acrobat などに付属の CMap ファ
97   イル(UniGB-UCS2-H, UniCNS-UCS2-H,UniJIS-UTF16-H,UniKS-UCS2-H)です。
98
99   つのファイルに対して add_adobecid.pl を行します。
100
101   $ perl add_adobecid.pl $CMAP_DIR/UniGB-UCS2-H $CHISEDB_DIR
102   $ perl add_adobecid.pl $CMAP_DIR/UniCNS-UCS2-H $CHISEDB_DIR
103   $ perl add_adobecid.pl $CMAP_DIR/UniJIS-UTF16-H $CHISEDB_DIR
104   $ perl add_adobecid.pl $CMAP_DIR/UniKS-UCS2-H $CHISEDB_DIR
105
106   * $CMAP_DIR は上の CMap ファイルのあるディレクトリ
107
108   * $CHISEDB_DIR は /usr/local/lib/chise/db など CHISE の字データベー
109     スがあるディレクトリです。
110
111 * 3. フォントメトリックファイルのインストール
112
113   omega-chise-texmf-0.2.20031209.tar.gz をってきて展開する。ファイル
114   が上書きされてしまうかもしれないので、内容をして下さい。
115
116     ex) $TEXMF が /usr/local/share/texmf の場合
117     $ wget http://www.jokoji.jp/chise/omega-chise-texmf-0.2.20031209.tar.gz
118     $ tar xvzf omega-chise-texmf-0.2.20031209.tar.gz -C /usr/local/share
119
120   * 必要ならこの後 mktexlsr を行して下さい。
121
122 * 4. pfaedit, t1asm などのインストール
123
124   1) Debian (woody) の場合
125
126     # apt-get install t1utils
127     # apt-get install pfaedit
128
129 * 5. スクリプトの
130
131   想しているディレクトリ構造は、
132     1. $TEXMF が /usr/local/share/texmf
133     2. /CHISE のデータキャッシュ用のディレクトリが /usr/local/lib/chise/omega
134   です。これと同じ場合はをする必要はありません。3. の inCHISE
135   のスクリプト埋めみオプションだけをご参照下さい。
136
137 ** 1. $TEXMF が /usr/local/share/texmf の場合
138
139   chise.sty と makefonts.pl のをする必要があります。
140
141 *** $TEXMF/omega/lambda/local/chise/chise.sty
142
143   chise.sty の中のOCPファイルの場をすべて正しいに書きえて
144   下さい。/usr/local/share/texmf/omega/ocp/local/chise を全てする
145   のがもっとも簡単な法です。
146
147   * これは、OCPファイルをフルパスで指しないとができないこ
148     とによるものです。来は不要になるかもしれません。
149
150   また、makefonts.pl の中の $cleanup_script をご下さい。
151   $cleanup_script は pfaedit が利用するスクリプト(svg2t1.pfe)の
152   を指しています。必要があれば指して下さい。
153
154   * $TEXMF が /usr/share/texmf や /sw/share/texmf の場合はしなくて
155     も動作します。
156
157 ** 2. /CHISE のデータキャッシュ用のディレクトリが /usr/local/lib/chise/omega ではない場合
158
159   /CHISE のデータキャッシュ用のディレクトリは Chise_utils.pm で指
160   しています。
161
162   1. でインストールした Chise_utils.pm の中の $omegadb_path をして
163   下さい。
164
165   * なおこのディレクトリにIDSのデータやグリフデータをキャッシュするの
166     で、書きみ限が必要です。パーミッションをして下さい。
167
168 ** 3. inCHISE のスクリプト埋めみオプション
169
170   inCHISE には、のがないと思われる、スクリプト埋めみのオプ
171   ションがあります。必要があればして下さい。
172
173     $opt_order{Multi}← Multifont 内で用するフォントの優先順を
174                      指します。c, g, j, k, G, H, C を優先順のい
175                      から順に「jGcgkHC」のような形で並べます。全てを
176                      指する必要はなく「jG」などの形も可能です。
177
178                      それぞれ
179
180                       'c'=>'UniCNS'
181                       'g'=>'UniGB'
182                       'j'=>'UniJIS'
183                       'k'=>'UniKS'
184                       'G'=>'GT'
185                       'H'=>'HZK'
186                       'C'=>'CDP'
187
188                      を表しています。
189
190                      大字のオプションは、埋めみ用のフォントが必要
191                      になるものです。
192
193     $opt_allow_unify← unify をします。果として字形がわることが
194                      あるので、用には注が必要です。nify をす時は
195                      「1」を、unify をさせないようにする時は「0」を指
196                      して下さい。
197
198     $opt_protrude ← 禁則をぶら下がりにするかどうかの指です。ぶら下
199                      がりにする時は「1」を、ぶら下がりをしない時は「0」
200                      を指してください。
201
202 * 6. dvipdfmx の
203
204   $TEXMF/dvipdfm/CMap にリンクをはるなどして CMap を dvipdfmx でえる
205   ようにしておく。
206
207   ex)
208   ln -s $ADOBE_READER_CMAP_DIR/* $TEXMF/dvipdfm/CMap/
209
210   また、dvipdfmx.cfg に
211
212   f chise.map
213   f mulambda.map
214   f gt.map
215   f hzk.map
216   f cdp.map
217
218   を書き加える。
219
220   * cdp.map は Identity-H という CMap を利用するになっていますが、
221     手元の dvipdfmx では「Adobe-Identity-UCS2」を見に行ってしまいます。
222     そのような場合は、
223
224     $ cd $TEXMF/dvipdfm/CMap
225     $ ln -s Identity-H Adobe-Identity-UCS2
226
227     として対処して下さい。
228
229   * gt.map, hzk.map, cdp.map は必ずしも必要ではありません。
230
231   * chise.map は KAGE サーバからグリフをもらって来る時に必要です。
232
233   * Mac OS X などでヒラギノのフォントを利用する時は「mulambda.map」の
234     代わりに「mulambda-hiragino.map」を指して下さい。embed をさせな
235     いようにする時は「mulambda-hiragino-noembed.map」を御利用下さい。
236
237 * 7. lambda の行
238
239   ex)
240   $ lambda test
241
242   # chise.sty には次の三つのオプションがあります。
243   #
244   # 1. ファイルを保存した時のコーディングシステム(必須)
245   #      utf8cns, utf8gb, utf8jis, utf8ks, utf8mcs のいずれか。
246
247   # 2. 書全体にデフォールトで用するフォントの種
248   #      cnsfont, gbfont, jisfont, ksfont, multifont のいずれか。
249
250   #    指しなければラテン字用のフォントがデフォールトになります。
251
252   #    なお、後の「multifont」は、CNS, GB, JIS, KS のフォントのいず
253   #    れかにグリフがあればそれを用するというです。ここで指し
254   #    なくても \begin{Multifont}…\end{Multifont} や \multifont{} を
255   #    って利用することも出来ます。
256
257   #    また優先順を指することも出来ます。上の「スクリプトの移動
258   #    との書きえ」を参照して下さい。
259
260   # 3. KAGE サーバを利用するかどうか(kage)
261
262   #    指しなければ、KAGE を呼びません。
263   
264 * 8. dvipdfmx の行
265
266   ex)
267   $ dvipdfmx test
268
269   * GT, HZK, CDP をう時はTTFをdvipdfmxが見付けられるにいて下さい。
270     何故か私のではこれらのフォントは、カレントディレクトリにないと
271     されません。(^^;
272
273
274   これで PDF ファイルが出来上がっているはずです。